DX
当社のDX推進に向けた取り組み
株式会社マツケイ
代表取締役社長 名原 厚
-
経営ビジョンとDX推進
デジタル技術の進化に伴い、AI、IoT、クラウドなどがさまざまな分野で活用され、ビジネス環境は日々急速に変化しています。このような変化の中で、企業が持続的に成長し、競争力を維持するためには、デジタル技術とデータを活用して新たな価値を創造することが不可欠です。
私たちは、便利で快適なデジタル社会の実現を目指し、お客様の課題に対して革新的かつ実効性のあるソリューションを提供します。誰もが安心して活用できる自由で多様な選択肢に満ちたデジタル環境を創造することで、ユーザビリティ向上と生活の質の向上に貢献していきます。
当社は、半世紀にわたり蓄積してきたデータセンター、アウトソーシング、システム開発、導入支援サービスなどの豊富なノウハウと知見を活かし、トータルソリューションを提供しています。これを基盤として、お客様への業務改善(お客様DX)を支援するとともに、社内における業務改革・高度化(社内DX)も積極的に推進し、地域社会全体のDXに尽力します。
さらに、製品・サービス・ビジネスモデルの変革に加え、組織、業務プロセス、企業文化・風土といった内面的な変革にも積極的に取り組み、持続可能なDX実現を目指していきます。 -
企業経営とDX推進に向けた具体的な戦略
基本方針
デジタルの力で業務効率化を目指し、お客様DX・社内DXを推進します。
-
お客様DX
当社は、これまでに社内で培ってきたDXに関する豊富なノウハウを活用し、お客様の業務効率化および業務改革を支援します。DX推進部門を中心に、AI、IoT、クラウドなどの先進的なデジタル技術を活用したソリューションやプロダクトの開発を行い、お客様のビジネス課題を解決へと導く提案を提供します。
また、こうした取り組みを通じて、お客様の業務改革のみならず、新たな価値の創出や事業拡大にも寄与し、継続的な成長と競争力の強化に貢献していきます。- データセンターを活用したクラウドサービス
お客様のシステム運用やデータ管理に最適なクラウド環境をご提案します。アプリケーションとの連携を含め、多様な利用形態に対応可能な柔軟なサービスを提供し、安全・安定なIT基盤を実現します。 - ワンストップによるトータルサポートサービス
データセンター、アウトソーシング(データ入力・帳票印刷加工)、システム開発、導入支援など、当社の多彩なサービスを組み合わせたワンストップサポートを提供します。さらに、信頼できるパートナー企業との連携により、お客様に最適なソリューションをきめ細かくご提供します。 - お客様のビジネス展開へのDX推進提案(伴走支援)
お客様の業務内容や課題を丁寧にお伺いし、ニーズに即したDXソリューションをご提案します。ビジネスの成長を共に目指す「伴走型支援」により、業務改革から事業拡大まで一貫してサポートします。
- データセンターを活用したクラウドサービス
-
社内DX
当社は、ITシステムの導入による業務効率化にとどまらず、AIやクラウドをはじめとする先進技術を積極的に活用し、社内業務の抜本的な改革に取り組んでいます。業務プロセス全体において多様なDXツールを導入し、生産性向上と業務品質の強化を実現していきます。- コーポレート部門・営業部門・マツケイデータセンタ(MDC)の業務改革(DX)
業務負担の大きいコーポレート部門・営業部門・MDCの業務において、ITツールやクラウドサービスを積極的に導入し、業務プロセスの効率化と負担軽減を推進しています。これにより、業務の質とスピードの向上を目指します。 - 技術者の創造力を引き出す能力開発と開発業務の高度化
イノベーションの中核を担う技術者の創造力を最大限に引き出すため、能力開発と業務効率の向上に取り組んでいます。生成AIなどの先進技術を活用し、既存システムのユーザビリティ向上や高度なデータ分析機能の実装を通じて、付加価値の高いソリューションの創出を目指します。 - 従業員エンゲージメント向上のための最適なITツールの導入による事務効率化
業務内容に最適化されたITツールを導入し、事務処理の効率化・自動化を実現します。これにより、従業員がより創造的かつ戦略的な業務に集中できる環境を整備し、エンゲージメントの向上を図ります。 - DX人材の教育と育成の活性化を推進
積極的な資格取得支援、社外研修への参加を促し、DXを牽引する人材の育成を強化します。現場での実践と学びを循環させる仕組みにより、継続的なスキル向上と組織の人的資産の充実を目指します。
- コーポレート部門・営業部門・マツケイデータセンタ(MDC)の業務改革(DX)
-
お客様DX
-
DX推進体制
- 推進体制
DXプロモーションチームが中心となり、全社的なDXビジョンの策定および戦略的な企画立案を担います。企画した施策は、適宜「経営者会議」へ報告し、経営レベルでの承認と方針共有を行う体制を整備していきます。
さらに、グループ会社や外部のDXコンサルタントとの積極的な連携により、最新の知見と多角的な視点を取り入れ、DX推進を加速させます。
また、お客様に寄り添った提案と支援を実現するため、「DX推進部門」を設置し、社内外に向けたDX施策を継続的に推進します。お客様の課題解決と価値創出に貢献するとともに、社内業務の高度化を図り、企業全体のDXを牽引していきます。 - 人材育成
DXプロモーションチームを中心に、各部門の責任者と連携しながら、お客様の潜在的なニーズや課題を的確に把握し、最適なソリューションの創出と提案ができる人材の育成を推進していきます。
また、社内における先進的なデジタル技術の活用事例や、社外パートナーとの共同プロジェクトで得た知見・ノウハウを全社的に共有することで、実践的なスキルの定着を図ります。あわせて、社員自らがDX関連の資格取得や外部研修への参加に積極的に取り組むよう促し、組織全体でのスキル強化と価値創造力の向上を目指していきます。
- 推進体制
-
戦略実現のためのIT・デジタル環境整備DX推進部門を中心に全社的な情報共有を行い、先進技術を有する企業およびDXコンサルタントと積極的に連携します。
新たな開発手法導入による生産性の向上や、既存システムのDXを通じた業務改善に取り組みます。また、お客様の業務を深く理解した上で、ITコンサルティング業務を中心とした伴走支援を行います。
社内環境の整備として、従来のアナログ管理からの脱却を進め、業務プロセスを見直すとともに、グループウェアやワークフローなどの既存システム機能を最大限に活用・改善することで、業務効率化と社員間の情報共有やコミュニケーションの円滑化を図ります。
さらに、AIやIoT、クラウドなどのDX関連ツールを有効活用し、得たノウハウや知見を活かして、お客様のビジネス拡大や業務改革へ繋がる提案を生み出していきます。 -
推進指標
-
定性的指標
【お客様DX】
有益なDX提案と伴走支援を通じて、DXを推進し、ビジネス課題の解決と顧客満足度の向上を実現します。
【社内DX】
業務プロセスの最適化を図り、生産性向上と業務改善を推進することで、従業員満足度の向上を目指します。 -
定量的指標
【お客様DX】DX関連ツール活用の提案 5件/年 当社導入システムのDX化の提案 3件/年 お客様のビジネス全般に対する新規DX提案 1件/年
【社内DX】DX人材の採用 1名 DX人材(有資格者)の割合 社内人員の10% ペーパーレス化率 99%(社内業務利用分) - 進捗状況の管理
DX推進の進捗状況を経営者会議で把握・管理し、全社員に向けて状況を周知します。
-
定性的指標